大東文化大学を退職しました!
みなさま(御礼)
2024年3月31日をもちまして、大東文化大学を退職しました。
在職中は大変お世話になりました。楽しい思い出ばかりです。
学部に入学したのが昭和56(1981)年でしたが、以来、授業もまったくまともに受けることなく、卒論の指導をして下さった河崎(原)孝治先生に朝早くから夜遅くまで、時には夜明けまで手を取り足取り、多くのことを極めて集中的に教えて頂けましたこと心から感謝致しております。
また、神鷹徳治先生には日本の近代史、西洋のギリシャ、ラテン、ルネッサンスの時代のことなど幅広く深淵な世界への道への誘いを頂いたのは何者にも替えがたいご指導だったと今更ながら、感謝を申し上げる次第です。
神田の東城書店主・東城堅治様には本の購入、売却などはもちろん、人の道の在り方などについてもたくさんのお教えを頂戴致しました。
さらに、大学院修士課程の時には、林望師匠が、ぼくの憧れだった亀井孝先生を御紹介くださり、はたして英国、ケンブリッジ大学東洋学部の共同研究員にして下さったこと、また同時に東洋文庫の研究員にもして下さったのでした。
また、博士論文の主査を務めて下さった池田知久先生にも、「未曽有の『尚書』研究」と高くご評価頂き、出版の際には序文まで下さったこと、ありがたく存じます。
これまで30万件以上の古書と出会って目録を取り、素晴らしい編集者の方々と200冊以上の本を書き、ラジオやテレビの社長、プロデューサーなど素敵な人と出会い、楽しいお仕事をさせていただきました。
衷心より御礼申し上げる次第です。
これからは、新しい大学、新しい学部を創ることに専念します。研究も、もっと根源から未来に向けた方向に進化させます。
明るく、元気な未来に向けた「研究」「教育」の発進です!
みんなが「好きな時に、好きな所で、好きなことを、好きなだけやって、それが正当に評価される生活」ができる社会に向けて、貢献できるようがんばります!
今後とも御指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
平成国際大学新学部設置準備室 学術顧問
学校法人 佐藤栄学園
〒330-0855
さいたま市大宮区上小町476
TEL 048-641-9642
-

dZERO出版社から『美味しい記憶』を出版しました!
ゆっくり読んで深く味わう食の風土記 各地に実際に足を運んで取材するとともに、和漢洋の古典史料や詩歌などの文献を引きながら、独自の目線で食文化をひも解く。 さらには、「食べる」という営みによって受け継がれている人類の記憶を […]
-

2025年10月10日、11日、日本橋で開催される老舗フェスティバル2025で講演します!
講演のタイトルは、『北國街道から日本橋へ〜美味しさと粧い〜』 17:00 野村コンファレンスプラザ6階大ホールにて。 また当日、12時頃から「いしかわ きもの文化大使」の皆さんと加賀友禅道中も行います!
-

PLENUS RICE TO BE HEREの放送時間変更について
2023年4月からはじまったJ-WAVEのラジオ番組プレナス・ライス・トゥー・ビー・ヒア(PLENUS RICE TO BE HERE)は、お陰様で毎日平均20万人に御視聴いただき、なんと2年半で延べ1億人の方々に聴いて […]








