今週のLBR は、新紙幣の発行に関連してちょっと!

今回は緊急企画!先日発表された新紙幣について語ります。
今月9日、2024年から発行される新たな紙幣のデザインが発表されました。1万円札には渋沢栄一、5千円札には津田梅子、千円札には北里柴三郎が登場します。
それを記念して、
・そもそも「紙幣」って何?
・日本にはいつから紙幣があったの?
などのトピック…そして渋沢栄一の孫、渋沢敬三元大蔵大臣の言動から読み解く「国にとって何故紙幣が大切なのか」などなど、盛り沢山でお送りします。電子マネーが当たり前になった現代だからこそ、紙のお金の意味をもう一度考えてみませんか?
http://www.broadcasttokyo.com/lbr/
-
シンクロナスで、『買待新書(かいたいしんしょ)現代日本をつくった偉人たちの物語』を配信しています!
https://www.synchronous.jp/articles/-/2650 「買待新書」とは 「買待」という言葉は孔子の言葉です。「買いを待つ人」という読み方をします。 「自分は社会のために役に立つ人として活躍 […]
-
2025年3月31日から、毎週月曜日、日本テレビ朝の番組「ZIP!」にご出演致します。
https://www.ntv.co.jp/zip/
-
『頭がみるみるよくなる 0歳音読 まねねこ にゃん』
出版社 : さくら舎; 初版 (2025/3/7) 発売日 : 2025/3/7 単行本 : 64ページ ISBN-10 : 4865814566 ISBN-13 : 978-48 […]