山口謠司

お知らせ

シンクロナスで、『買待新書(かいたいしんしょ)現代日本をつくった偉人たちの物語』を配信しています!

https://www.synchronous.jp/articles/-/2650

「買待新書」とは
「買待」という言葉は孔子の言葉です。「買いを待つ人」という読み方をします。
「自分は社会のために役に立つ人として活躍する準備ができています。さあ、私を使ってください」という意味です。
 後世、偉人と呼ばれるようになった人にもいろんな苦労があり、複雑な思いがありました。
 皆1人1人が社会が有益に自分を使ってくれることを待つ、「買いを待つ人」だったんです。
 彼らの人生をたどることで、我々の自分の足元を見直し、彼らの精神を学ぶことができればなと思います。(山口謠司)

聞いて頂ければ嬉しいです!
 
第1回 エドワード・モースー大森貝塚を発見、日本の考古学の発展に尽力した偉人の生涯
第2回 渋沢敬三(7/2公開)
第3回 相馬愛蔵(7/9公開)
第4回 北里柴三郎(7/16公開)
第5回 下中弥三郎(7/23公開)
第6回 岡本太郎(7/30公開)
第7回 反町茂雄(8/6公開)
第8回 横山大観(8/13公開)

こちらもどうぞ