山口謠司

出版物

言葉を減らせば文章は分かりやすくなる

■「要点のみを残す」短い文章を書くコツ

文章を短くするべき理由は、たったひとつ。 情報を減らすためです。
ダラダラと長い文章には、
メッセージがいくつも含まれていて、
余計な言葉が多く使われています。
相手が理解できない文章は伝わりません。
人を動かすこともできません。
相手に伝わる文章とは、
「要点のみを残す」短い文章です。 文字数が少なくシンプルです。
才能やセンスは必要なく、
技を知れば誰にでも書けるようになります。
■「シンプルで伝わる文章」を書く2つのポイント

メール、企画書、プレゼン資料、報告書、論文、
セールス文章、エントリーシート、SNS…。
社会人は、文章の力によって評価される機会が多いもの。
「シンプルで伝わる文章」を書くポイントは2つです。
「型に従って、要点がわかるように書く」
「余計な文字を減らすことで、要点を目立たせる」
本書は、このスキルを厳選してご紹介しています。
■「単純明快な文章」は書く前に出来上がる

文章の中に情報が多ければ多いほど、
相手は内容を理解できなくなります。
●「思考を整理」して、書くことを明確にする。
●「要点のみを残す型」に従って書く。
これで、単純明快な短い文章は出来上がります。
■文字数と文章数を減らすコツがある

要点を明確にするには、
余計な言葉や文章を減らすことも大切です。

文章中に必要のない言葉を
使っていることはよくあります。
同じような内容の文章を2つ重ねたり、
前後の文章と全く関係のない文章も不要です。

長い文章のパターンを避ければ、
短い文章を書けます。
■書けない人のための「書かない文章術」

逆説的ですが、文章を極力書かないことで、
伝わる文章が出来上がります。

●思考を整理し、型通りに書く。
●不要な言葉や表現を知り、使わない。
●意味のない文章を見極める。

これらのスキルが身につけば、
「要点のみを残す」短い文章が書けるようになります。
使い勝手のいい技ばかりなので、
気軽に1章から読んでみてください。

■短い文章作成の技の数々!

【第1章「何を書くか」決まらないから長くなる】2つの軸を使い、書くことを決める【第2章 型を知れば、文章は短くできる】「結」「起」「結」「承」「結」「結」でとにかくわかりやすくする【第3章 ムダな言葉を削るコツ】めまぐるしく変わる主語をひとつにする/接続助詞「が」はダラダラ文の大原因「/と」と「て」から始まる無意識の言葉に要注意! 【表現を変えて短くする】ネガティブ文はポジティブ文へ【語彙力をつけて「意味の文章化」をなくす】もたもたする言い回しを熟語で短縮する【第7章 要約力が短文づくりを楽にする】漢詩に触れると行間の圧縮法がわかる

出版社: ワニブックス (2020/3/27)
言語: 日本語
ISBN-10: 4847099052
ISBN-13: 978-4847099052
発売日: 2020/3/27
梱包サイズ: 18.8 x 13 x 1.8 cm

こちらもどうぞ